スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

紅葉の御寺 長谷寺

人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の春ににほひける                 紀 貫之 本堂も本尊の十一面観世音菩薩も大きい。そこまでの長い長い登廊を行く。山を背にした谷間に広がり、西国札所でも大寺の一つです。縣造りの舞台も美しい。 ゆるやかな石段沿いに白壁の築地塀が延びる。ボタンの花の名所として有名だが、他にも多彩な花々が美しい寺を飾る。長谷観音と花の寺である。 NIKON   D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    

長谷寺 初瀬の山 紅葉

こもりくの泊瀬の山は色づきぬしぐれの雨は降りにけらしも                   大伴坂上郎女 万葉集の『万葉集』には、長歌・短歌合わせて84首が収録され、額田王以後最大の女性歌人である。大伴氏の一族を統率し家政を取り仕切った歌人としてしられています。 内舞台から紅葉を撮影するために待っていたのですが光輝く山は撮影できませんでした。 内舞台から五重塔 何年ぶりかで訪れた初瀬の山長谷寺の紅葉です。 花の御寺として知られる桜と牡丹の花の季節には訪れた記憶はありますが紅葉の季節ははじめてのことです。早朝の雨上がりですっきりしない天候でした。天候もすっきりしない日でしたがかろうじて間に合ったようですが残念ながら訪れるのは数日遅かったようです。 NIKON   D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    

大阪駅 OSAKA STATION CITY 光り輝く時空の海

年末恒例のイルミネーションが大阪駅時空の広場で点灯して多くの方が訪れています。年末の行事として定着したようです。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

東海道本線東淀川駅 鉄道画像

  在庫からの掲載です。以外と列車本数が多く被ることことも比較的少ないために撮影に訪れる人は多いようです。この日は天候にも恵まれ楽しく撮影できました。 NIKON D600  TAMLON   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 

道頓堀 グリコ看板 5代目そして6代目

第5代目グリコネオンサインは、1998年(平成 10年) 7月06日に点灯し2014年(平成26年) 8月 27日消灯しました。 グリコ看板特別工事幕は、綾瀬はるかの ゴールインスタイルで2014年8月28日から10月22日まで掲出されました。 戎橋からグリコ特別工事幕 第6代目グリコ看は2014年(平成26年)10月23日から点灯開始されました。 第4代目看板(1972年から1996年1月21日まで点灯)もフイルムカメラで撮影していますので後日掲載する予定です。 第6代目にバトンタッチする大阪・道頓堀を彩る江崎グリコの電光看板に関し1年目の経済効果は約291億円に上るとの推計を発表した。  新看板を見ようと訪れる観光客が、周辺の商店街や百貨店などで使う飲食費やお土産代の増加額などを積み上げた結果だとされています。 2年目以降の経済効果は約286億円とされ看板や広告塔としては国内最大級の効果をもたらすものとされています。 なお、初代の看板は1935年に登場しています。

京都洛西の紅葉 葉室山浄住寺

現在はかっての面影は残ってませんが山門と階段そして織りなす紅葉に囲まれた開山堂は古い歴史ある寺院であることを伝えています。 観光客はほとんど訪れることは少なく時折地元の方がお参りに来られるのみで、地蔵院に参拝ご必ず訪れています。 開山道と紅葉 浄住寺は大同5年(810年)に天台宗の慈覚円仁が常住寺として開祖した嵯峨天皇の勅願寺です。弘長元年(1261年)に浄住寺として改められました。正慶2年(1323年)絵図によれば、本堂・鐘楼・舎利殿など多くの堂宇が立ち並んでいた様子が描かれています。しかし1687年に炎上し後復興の記録は残っていませんが貞亭4年(1687年)に黄檗宗になって再興され寿塔、開山堂、仏殿、大門、方丈塔が建造されました。 現在は開山堂や寿塔、寶蔵が残るのみですが正面の山門からの参道に続く直線的配置は古式に則った寺院として知られています。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

京都洛西  竹の寺地蔵院 竹林と紅葉

1367年創建された臨済宗系の単立寺院です。開山は夢窓国師で、開基は室町幕府管領の細川頼之。竹林で囲まれていることから「竹の寺」で知られています。 一休宗純は、この近くで生まれ幼少時から6歳まで、この寺で修養したと伝えられています。 総門と青紅葉  本堂と竹林 本堂と紅葉 山門 竹林と紅葉 青紅葉も残っていたのですが竹林からの木漏れ日と楓の紅葉はこれほとまでに風景をひきたたせるものんのですね。少し角度を変えそしてレンズを変えるだけで同じ風景は決してみられません。 受付で感じのよい大黒さんにお聞きすると12月に入っても紅葉とそして総門付近の黄葉は残っているとのことです。 12月はじめにもう一度訪れることとして地蔵院を辞しました。 NIKON   D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    

京都洛西竹の寺 地蔵院 紅葉

   紅葉の時期はには早く総門付近は輝く緑の風景でした。 階段の下から眺めた竹と紅葉のある本堂の風景です。春にも訪れて静かな境内の竹林の撮影を楽しみました。  本堂。苔と竹林と紅葉の風景は洛西の静かな古刹にふさわしい景観です。 竹林と紅葉 嵯峨野の紅葉はいかなる状況かと週末に出かけ竹の寺として知られる洛西地蔵院にまず立ち寄りました。青紅葉も残り見頃は連休明けのようでしたが竹の緑と紅葉と青葉の織りなす光景時期に魅せられアング撮影禁止の方丈には立ち寄らずアングルを変えて撮影を楽しんだ次第です。 iCloudtがフリーズしてメールが閲覧不能となりリセットするとLightRoomが動作しなくなるという妙な現象があり対処して撮影した紅葉を掲載しました。 OSの影響もこれからはまだまだ発生するのでしようね。                                NIKON   D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    

東海道本線 芦屋駅 8866列車 工9391列車

レール輸送の不定期8866列車の撮影後にさらに上り列車を待っている際に、エンジン音が聞こえDD51が牽引するこれもレール積載の列車、その位置でアングルを決め目前を通過する工臨を撮影しました。フアンに人気のある御着工臨てせしようか。列車番号は不明です。 OSX10.10 となりあれこれフリーズすることも多々ありネットでも困惑しているとのことでバージョンアップは控えていますが・・・・・・iPhoneまでフリーズしようやく回復させましたが。 NIKON D600  TAMLON   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD