スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

阪堺電車阿倍野駅鉄道画像

モ161系 モ701系 モ601系 モ701系 モ701系 モ701系 モ701系 時間がゆるせば我孫子駅まで予定していたのですが、天王寺へ到着すると今日もいつもの澱んだ大阪の空に変わり果て晴れ間も期待していたのですが・・・・・快晴、順光でもつまらないのですが・・・・・ 天王寺駅前から松虫駅まで撮影しつつ歩きましたが、陰影のない風景では面白くもなくあきらめて天王寺駅へと向かいました。ラッピング車両が多く電車の形式を調査してみました。 現在、モ161、モ351、モ601、モ701系の車両が運用されているとのことです。 ラッピングの電車運転には大阪らしさもあるのかと楽しみながらレンズを向けました。日本で最古の80年前に製造されたモ164、モ170が撮影できたことで満足させられました。 NIKON   D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

阪神電鉄大物駅鉄道画像 続

定点撮影の駅ですが光線状況により異なる風景が見られます。阪神電車り利用は少なく機会があれば撮影することにしています。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

阪神電鉄大物駅鉄道画像

少しずつ阪神カラーからアルミ製車両に置き換えられつつありますが、この駅では現在も現役で運転されていますので撮影したいと思っています。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

阿保親王塚

芦屋市東部の翠ヶ丘台地に平城天皇の皇子阿保親王が祭られているとの伝承がある阿保親王塚があります。 古墳の外形は周囲356メートル、面積7400㎡の方形の中に径36m、高さ3mの円噴があり周濠がめぐらせています。江戸時代の「摂津名所図会」には親王さんの森として描かれています。江戸時代に墓域を改修した際に発掘されたという三角縁神獣鏡などの古鏡などが埴輪も発掘され阿保親王の菩提寺親王寺に保存されていますが古墳の出土遺物については定かではありません。 調査の結果、古墳の築造時期は4世紀末とされ、阿保親王の逝去年代(842年)と著しく異なり500年前となります。この付近にかって四ツ塚古墳がありこの古墳が親王塚ではないかとも推定されています。今後の調査でいずれ明らかにはなるでしょうが・・・・・ 緑豊かな木立がマンションに囲まれ奇跡的に残されていることは阿保親王塚として保存されたためであり、1500年近くの歴史にも感謝し散策の際にはお参りすることにしています。 NIKON   D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

東海道本線塚本信号場貨物列車鉄道画像

貨物列車機関車の画像です。ダイヤが乱れ貨物列車も築堤上を徐行しつつ通過しますのでゆっくり撮影できました。 鉄道画像が続き雪の風景が撮影したいのですが・・・・・ NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6  NX2

東海道本線塚本信号場鉄道画像

阪神高速道路空港線側道の越線橋からの撮影です。貨物線との分岐区間でもあり架線、電線等が煩いですが多種類の列車が走行します。 冬特有の濁った空ですが定点のように撮影しています。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

春節祭 神戸南京町続

小雨模様でしたが鮮やかな色彩での町の光景はいかにもデジタルらしい風景ですがお祭りの雰囲気は出せたようです。 sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS

春節祭 神戸南京町

催会場の撮影は好きではないのですが夕刻に通りかかり旧暦の正月を祝う春節の行事があり撮影したものです。 お国柄なのか京劇の衣装とは言えデジカメででは派手な色彩になりますね。 sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS IS03200